![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
施工内容 | 屋上の防水工事 |
---|---|
建築形態 | 平屋のALC造 |
施工地域 | 神奈川県 平塚市 唐が原 |
工期 | 4日間 |
施主 | 平塚市 唐が原在住のH様 |
お問合せの種類 | 知り合いからのご紹介 |
担当者 | 青木 考助(あおきこうすけ) |
担当者からのコメント | 水漏れはしておりませんでしたが、排水ドレン廻りの劣化状況が悪くいつ漏水してもおかしくない状態でした。 |
担当者写真 |
![]() |
施工手順
手順①. ドレンの補修前
手順②. 浮き部発泡ウレタン充填
【セイケンの解説】浮いているスペースが広かったので、発泡ウレタンにてスペースを埋めました。
手順③. 発泡ウレタン充填部シーリング
【セイケンの解説】発泡ウレタンでスペースを埋めた個所にシーリングを打ち水が浸入しないようにしました。
手順④. プライマー
【セイケンの解説】防水材と密着性を高めるためにプライマーを塗布します。
手順⑤. 防水剤の塗布1度目
【セイケンの解説】防水剤を塗布します。
手順⑥. 防水剤の塗布2度目
【セイケンの解説】仕様通り2度目の塗布をします。
手順⑦. 防水剤の塗布3度目
【セイケンの解説】仕様通り3度目の塗布をします。
手順⑧. トップコート塗布
【セイケンの解説】防水層を紫外線や風雨から保護する保護剤を塗布します。
手順⑨. 施工完了
【セイケンの解説】綺麗に仕上がりました。
【セイケンの解説】ドレン廻りのシート防水材が浮いており、そこからの水が回っておりました。