|
|
施工内容 | ベランダの防水工事 |
---|---|
建築形態 | RC構造 |
施工地域 | 神奈川県平塚市松風町 |
工期 | 5日間 |
施主 | 某マンションのオーナー様 |
お問合せの種類 | ホームページからのお問合せ |
担当者 | 青木 考助(あおき こうすけ) |
担当者からのコメント | 泥汚れがひどくあり、また雨漏りがあるとの事でした。 |
担当者写真 |
施工手順
手順①. 施工前の状態
手順②. 水洗い(高圧洗浄)
【セイケンの解説】汚れを綺麗に洗い流します。
手順③. プライマーの塗布
【セイケンの解説】既設面と防水層との密着性を高める為、丁寧に塗布します。
手順④. ウレタン防水・1層目塗布
【セイケンの解説】ムラができないように、平滑に塗料を塗布します。
手順⑤. ウレタン防水・1層目塗布
【セイケンの解説】既定の厚みを持たせる為、たっぷりと塗料を塗布します。
手順⑥. トップコートの塗布
【セイケンの解説】防水層を紫外線や風雨から守るため、保護材を塗布します。
手順⑦. ベランダ防水・施工完了
【セイケンの解説】綺麗に仕上がり、お客様にもお喜びいただきました。
ウレタン防水材の使用材
日本特殊塗料・プルーフロン
セイケンでもベランダ防水の際は使用頻度の高いのウレタン塗膜防水材で、一般の屋上防水、ベランダ、側溝、ひさしなど、幅広く使用しております。
【セイケンの解説】泥や藻などが多々見受けられました。