|
|
施工内容 | 外壁のシーリング補修工事 |
---|---|
建築形態 | ALC構造 |
施工地域 | 神奈川県平塚市 |
工期 | 2日間 |
施主 | 総務担当者さま |
お問合せの種類 | ホームページからのお問合せ |
担当者 | 青木 考助(あおき こうすけ) |
担当者からのコメント | 笠木からの水の侵入、またクラックやALC目地からの雨漏りも確認できました。 |
担当者写真 |
施工前の診断
笠木と壁の隙間が大きく、水が入っている形跡があったので、本来は打たない笠木と壁の間にシーリングを打設しております。 |
施工手順
手順①. 施工前の状態
手順②. 塗膜の撤去
【セイケンの解説】剥がれている塗膜を丁寧に除去します。
手順③. 目地廻りの塗装完了
【セイケンの解説】湿潤面に塗装できる塗料を使用し、剥がれている箇所を塗装しました。
手順④. 笠木・天端の目地シーリングの劣化状態
【セイケンの解説】目地シーリング材が劣化しておりました。
手順⑤. 笠木・天端の目地シーリングの撤去
【セイケンの解説】増し打ちではなく、シーリングの打ち替えを行います。
手順⑥. 笠木・天端の目地シーリング 完了
【セイケンの解説】充分な厚みを持たせ、綺麗に仕上がりました。
手順⑦. 笠木のシーリング工事 施工完了
【セイケンの解説】打ちにくい箇所でしたが、綺麗に仕上がりました。
シーリングの使用材
ペンギンシール・変成シリコーン系
伸縮性に優れた低モジュラス・タイプの湿気硬化型1成分形変成シリコーン系シーリング材です。
【セイケンの解説】シール目地から水の侵入があり、目地周辺の塗膜が剥がれてきておりました。