|
|
施工内容 | 外壁モルタルの白華部(エフロ)の除去 |
---|---|
建築形態 | RC造 |
施工地域 | 神奈川県茅ケ崎市 |
工期 | 2日間 |
施主 | 某ホテルの支配人 |
お問合せの種類 | ホームページからのお問合せ |
担当者 | 青木 考助(あおき こうすけ) |
担当者からのコメント | 本来アルカリ性であるモルタルが酸性雨にさらされると、中性化して白く結晶化してしまうことをエフロといいます。今回は美観をひどく悪化させるエフロだった為、専用の薬品による除去作業を行いました。 |
担当者写真 |
施工手順
手順①. 施工前の状態
手順②. エフロの除去前の状態
【セイケンの解説】天井のクラックからエフロが染み出しており、かなり目立っておりました。
手順③. エフロの除去後
【セイケンの解説】エフロ除去したところ、塗膜も剥がれておりました。
手順④. エフロの補修後
【セイケンの解説】補修痕が出ないようパターンをつけ、補修を行いました。
手順⑤. エフロ補修・完了後
【セイケンの解説】美観が回復されお客様に大変ご満足いただきました。
【セイケンの解説】レンガ色のオシャレなタイルに、白くエフロが出て美観を損ねていました。